モノを買う時のチェックポイント

こんにちは。東広島在住の整理収納アドバイザー、丸井です。
モノを買う時のチェックポイント 私が今基準にしているのは

  ・手持ちのアイテムと合わせられるか
  ・本当に好みのテイストなのか
   (例えば私は和風・自然素材・シンプル・経年変化するものが好きです。自分はどんなテイストがお気に入りか
   一度頭の中で整理すると失敗が少なくなると思います)
  ・メンテナンスしながら長く使えるものか?使いやすいか?
  ・使用する期間が長く、使用頻度も高ければ金銭的に奮発して買う。

整理収納を勉強するまで、一生モノってお気に入りの調度品などのことかと思っていました。
それが、なんと!爪切りや靴ベラ、電気炊飯器についているしゃもじまで一生ものだとは。。
その定義は『一度買うとそう買い替えなくていいモノのこと』
確かにこういったモノは一度買うと壊れもしないし腐りもしないので、ずーっと鎮座してしまっています。
こういうものは長い付き合いになるので、本当に機能的でお気に入りのものを選ぶ方がいいのではないかと思います。
そして日常使うものをできるだけ上質にすると幸福度が上がるので、買う時に意識しています。
例えば、食器・タオル・寝具など
落ち込んだりしがちな時でも、上質なものに触れることで気持ちがずいぶん癒され、リセットされます。
モノとのいい関係を築いていきたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました